カレイ釣り
昨日の緊急地震速報はビビりました!!!
え?なんでかって???
それは、その時仙台新港にいたからです。
こっちにも青物が入って来ているとの事で、仕事帰りにちょっと寄ってみたんですが・・・
そしたらラジオから緊急地震速報が!
続いて携帯からも緊急地震速報が!
揺れはほとんど感じませんでしたが、すぐにその場を離れました。
いや~ビビりました。
さて、明日は久しぶりに船釣りです。
昨日連絡が来て、予定していたドッカン釣りは次回に延期でカレイONLYとのこと。
ドッカン釣りは楽しみだったんですが、しょうがないですね。
釣り河北のHPを見ても最近のカレイは渋いようですね。
その分ヒラメが絶好調のようです。
以前カレイは、多い人で1人100を超える人もいた位上がっていたんですが、最近は1人20~40枚前後。
まあ、これくらい釣れれば十分なんですけどね。
捌くの大変だし・・・
と言う事でちょいとしたアイテムを買ってきました。
シャニングシンカー
上部の白っぽいのがラメ入りグローで、錘りを上下させるとクルクル回転しアピールするやつです。
前回(2年くらい前ね)行ったときに遊漁船のお店で見つけて衝動買いしたやつなんですが・・・
それが・・・私だけ釣れてる時間があったりと結構良かったのもので、また買っちゃいました。
Fマン2件行ってもほしい40号だけは売り切れで、J屋で見つけて買ってきました。
意外と人気あるのねw
前回のはどうしたのかって???
えーとですね・・・
このシャイニングシンカーの構造は、上部のクルクルの中に心棒が通っています。
ラインが結んであるやつです。
この心棒の先端にネジが切ってあり、そのネジを下部の錘の部分にねじ込むようになっています。
小突いているときに急に手ごたえが無くなり、なんだ???と思ってまきあげると・・・
なんとついていたのはその心棒のみ!!!
多分ねじ込んだ部分が緩んではずれたんだと思います。
その時このシンカーの構造を知りましたw
と言う事でロストしちゃいまいた。
小突きすぎたんでしょうかww
今回はそんなことでロストしないように、ちょくちょくチェックしようと思います。
明日はベタ凪でお願いします!
関連記事