仙台新港サビキ釣り

マーチ

2014年12月16日 20:57

今日はお休み
船釣りに行こうか、おかっぱりに行こうか迷いましたが
結局選んだのは、仙台新港でのサビキ釣り。

久しぶりの仙台新港です。

狙うは!!!おさかなw


なんか釣れないかな~的な釣行ですww


朝8時前に新港に着きましたが、途中の車の温度計は-2℃
まだ12月半ばなのに、ここ最近はすっかり真冬の気温です。

コマセは以前に買っていたものを、昨晩バケツに入れてリビングで解凍w
朝にはすっかり解けていました。


天候は曇り、湾内はとても穏やかで水も澄んでいます。

早速準備をして仕掛け投入。




水面には、3~4cmの小魚の大群、イナッコかな???


ある程度着込んで行ったので、思ったより寒くない。
ポケットに手を入れられる釣行ってステキですねw
とくにこの季節はwww

この時期の釣行は、いかに手足の指先を暖められるかですからね!


開始30分後くらいから雪がちらつき出しました。

あれ?ちょっと早いんじゃない???
お昼前後じゃなかったっけ???

カッパの上着を着て雪対策。
コレで上着は6枚w

手をポケットに入れていれば、防寒着でなくても大丈夫です。


ん~さっぱり釣れませんね~


とか思いながら水面を見ていると・・・

なにやらプカプカ浮いている・・・



クラゲの赤ちゃんだ。
小指の爪くらいの小さいのがたくさん漂っています。



さすがに少し冷えてきたので、そんなときはコレ!


あったかいコーヒーです。


ん~あったまる~~~

コレが手軽に飲める堤防釣りサイコーですw



最初はパラパラ程度だった雪もこんな感じ・・・


結構降ってきました。



また水面を見ていると、なんか動いている黒いものが・・・
なんだこれ???ビラビラしている・・・








だんだん冷えてきます。

次第に水面からも水蒸気が!


しかし、一向にアタリもありませんw

グローブを二重にしても、やっぱり手を出しているとかじかんできます。

水鳥は元気に潜っていますww




ラジオを聴きながらのまったり釣行も、二時間経過・・・
アタリもなく、寒さと雪だけが増してきますw

コマセもなくなったので、ここで終了にしました。





雪の釣行となりましたが、ゆっくりとした時間の流れの中、楽しく釣り糸を垂らしておりましたw
釣果は残念でしたが、たまにはこんな釣りもいいですね。


次は何釣りに行こうかな???
年内にはもう一回くらい船釣りに行こうかと考えていますけど・・・




あなたにおススメの記事
関連記事