仙台新港 サビキ釣り 2015年第8段&セブンビーチ その1

マーチ

2015年12月02日 12:00

昨日の話です。

12/1は仕事休みなので
前日にひとつテンヤでの船釣りを計画するも
強風により出船できず・・・

なんか今年はテンヤでの出船中止が多いような気がする・・・
あと年内中に1回行けるかな???


んではと、おかっぱりでにするか・・・

なになに・・・
サーフでは90upの大座布団が出たらしい・・・
一方では、仙台新港でマイワシ爆釣・・・

こりゃ迷うな・・・


ん~~~~~



食べたい方優先するか!(まぁいつも事ですけど・・・)

という事で、仙台新港に行ってきました。

それに合わせて、昨年行けなかったハゼ釣りも合わせての釣行となりました。


今日はある意味時間無制限なので
いつもより少し遅く雷神埠頭へ到着。

車の温度計は5℃、今日から12月だしこんなもんかな?
寒くないようにだけ準備をしていきました。

暗い時間帯は投げのみ。
サビキは時間を見て開始することに・・・


投げ竿3本を用意。

1本目、それ・・・・
ん???
近くにポチャン・・・

え?なに???

リールを見ると、ベールは返ってない・・・

竿を見ると・・・

!!


ラインが絡んでるw

なんだべ!!

そう言えば、昨晩準備をしているときにも
このリールはラインが絡んでたな・・・


前回の終わりじまいの時にラインテンションがあまり掛からずに巻きとったのかな?
あんま覚えないけど・・・


とりあえず、1投目はそのままほっといてww
2本目、3本目を投げます。


どーれ、と1本目を確認。

コ・コレハ・・・

ラインが絡んで、ガイドを通過できずに引っかかってる。

絡まった所をほどこうとやってみるも、真っ暗な現場でやるにはヒド過ぎるww
早々にあきらめw絡まった部分をカット。

結びなおして、それぇ~~~


これで3本準備完了です。


ん~何となく悪い予感がするなぁ~~~
当たらなければイイケド・・・



暗い時間は風もあり、寒くないように
ネックウォーマー、グローブをしての釣行です。


前回のように、1投目でヒット!

なんてことはなくw

少しさびいては次の竿

またさびいては次の竿

といった感じを繰り返していきます。


ん~なかなかアタりませんねぇ~



辺りが明るくなり始めたころ
また竿をさびくと、違和感が!

ん?
なんだ???

少し重い・・・


若干だけど魚信がある。


極太ではなさそうだw


一応丁寧に巻いていき、あがってきたのはコイツでした。



太さも長さもジェット天秤サイズw
のチビアナゴでした。

変な格好であがってきたなとおもったら
こんなことに・・・


まぁ、アナゴと言うと仕掛けグチャグチャというイメージもありますが
まさにそんな感じでしたw

アナゴはリリース。
仕掛けはほどいて再投入ですw
ふにゃふにゃですけどねww

使えるものは使います!


その後もアタリはなく、すっかりあかくるなってきました。
キレイな朝焼けです。





アオイソメもなくなったので、ここで投げは終了。


いよいよ今日の本命!マイワシ狙いでサビキ開始です。

近くのお父さんたちの竿にはマイワシがヒット!


私の竿には来ない・・・


隣のお兄さんもヒット!


やっと私にもヒット!


20㎝位の良いサイズのマイワシです。


いいねぇ~


お父さんたちは次々ヒットしています。


私は・・・



隣のお兄さんも続々ヒット中。






なぜおれだけ釣れない???







使い回しのサビキだから???


んではと、新品に交換してみるも変わらず・・・





え~何がダメなの?






スキンの色か???




道具箱をあさってみても同じ種類のサビキしかないし・・・


う~これはまずいな~

折角の爆釣なのに・・・




もう一度道具箱を見てみると・・・


あった!白スキンのサビキ。


でも、針が小さすぎる・・・

ワカサギやサヨリで使いそうな奴しかない・・・


でも、このままのピンクスキンでは状況を打開できない・・・


まずは使ってみるか。

仕掛けをチェンジして投入すると

一発回答でした。



マイワシがヒットします。


へ~こんなもんなんですね~
サビキはピンクスキンがあれば大丈夫と思っていましたが
ピンクには全く反応せずに白にアタってくる・・・

サビキは2本出していて、1本はピンクのまま(と言うか仕掛けがないのでチェンジできずw)

そんな状況に出くわすとはw

今まではピンクで用は足りていたんですけどね~

これだから釣りは分からないもんです。




お日様もだいぶあがってきて、暖かくなってきましたね。
ネックウォーマー、グローブ共に外しても寒くありません。




イワシが大きい分、抜きあげるときのバラシは多くなりますが
ホイホイあがってきます。

サイズは20cm前後で、大きいのでは23cm。
20匹位釣りましたかね?

多い人だと40~50位釣ったのかな???


スキンの色でこうも釣果が変わるとは・・・
侮れないサビキ釣りw




だんだんとアタリが遠のいてきました。

調子よく釣っていたお父さんたちも一人帰り二人帰り・・・



サビキはここまでにするか!

竿をたたんで移動です。





再びマリンに寄って、アオイソメとハゼで使う針と錘を購入し
セブンビーチ(七ヶ浜の事です)へ車を走らせます。





長くなるので、今日はここまで・・・

続きは後ほど・・・


あなたにおススメの記事
関連記事