閖上漁港サビキ釣り 2016第3弾
お盆明けすぐに釣りに行きたかったんですけど
台風5号だっけかな?
のおかげで、今日になりました。
しかし、波はまだ高いようで
サーフでの釣行は難しい・・・
でも、漁港なら大丈夫です!
と言うことで、行ってきました早朝閖上漁港。
少し早めに出て閖上到着。
天候は曇り、海からの風が吹いております。
今日はサビキ釣りオンリーですw
さっそく準備しますが・・・
あっ!!!
サビキ竿忘れた・・・
(おまけにカメラも忘れたので、釣行中の写真があまりありません・・・)
お盆中、釣り道具整理した時に
別の所に入れてたらしい・・・
のっけから躓きますw
しようがないので、投げ竿でサビキ釣りです。
今回は、少し大きめの仕掛けでやってみます。
大物が掛かっても大丈夫なようにねw
早速コマセを詰めて、仕掛けを投入です。
前回ほど流れも強くありません。
が、なかなかアタリません・・・
少ししてヒット!
まずは、サッパがあがりました。
前回釣ったサッパを酢漬けにしてみましたが
上手くできなかったのでw
サッパは対象外にしますwww
また、前回のように連続では釣れず
ポツポツといった感じ・・・
20㎝前後のサバがあがります。
でも今日は、初めて釣れた魚がありました!
それはコレ!
メジナです。
キレイな魚ですねぇ~~~
でも、極小サイズw
7㎝くらいかなぁ・・・
コレが表層に群がっております。
へぇ~、閖上にメジナいるんですねぇ~
堤防のテトラまわりで
おっきいの釣れたりするんですかね???
以前、50㎝位のクロダイを釣ってるのは見たことありますが
メジナは、見たことも聞いたこともありませんでした。
食べたことないけど、美味しいらしいんですよねぇ~~~
いつか食べてみたいなぁ~
こんなことも何度かありましたw
コマセかごで釣れますwww
ん~
やっぱりポツポツですねぇ~
小サバ
サッパ
たまに、小アジが釣れます。
少ないけど、何とかアジフライにありつけそうですww
時折、弱い霧雨が降ってくることもありましたけど
時間が経つにつれて、雲も晴れていき
お天道様が顔を出してきました。
すると日焼けするように
腕がチリチリとしたような感覚がしてきます。
風があるので、現在はそれほど暑さは感じませんが
今日も暑くなりそうです・・・
釣果の方はと言うと、今回もそこそこw
今晩の晩飯には十分ってな感じですかねww
という訳で、晩飯はコレです。
食べたかった、サバの南蛮漬け。
こう暑い日が続くと、酸っぱいものなんか食べたくなっちゃいます。
そして、こちら。
まぁ、前回と同じですが
アジフライと漬けないで残しておいたwから揚げ
そして、アジとサバの骨せんべいです。
今回は白飯があるので、ご飯にのっけて アジフライ丼!
醤油をまわしかけ、いただきまーす!
好きなんですよね、醤油をかけたアジフライに白飯のゴールデンコンビww
ビールも進むし、お酒も進みますw
まだまだ残っているので、明日も南蛮漬けを美味しくいただきまーす!
もちろんw うまい日本酒を
ちびり ちびり やりながらねwww
関連記事