ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月30日

いざ、サーフへ!

今日の早朝、サーフへ行ってきました。
先日の堀田さんのトークショーでのことを思い出しながらポイントへ・・・

風が結構あるな・・・
海は・・・
荒れ気味だな・・・
底の砂が巻き上げられて、水の色が茶色に・・・・

あれま・・・・・・・
ダメっぽいなこりゃ・・・


水温は16℃くらい。

もう一枚着てくれば良かったなぁ~
風が結構あってフード被っても寒かったです。

早速キャスト開始。

先日買ったスピンドリフトもキャスト~
重量感もあり飛距離も出ますね~
もっとうまくロッドに乗せられればもっと飛距離でそうだな。

今日は波の力も強かったです。
特に引き波は、気をつけてやらないと危ないですからね。

他にはルアーマンが1人、エサ釣り師が1人いました。


釣果はって???
そうそう毎回釣れません・・・
アタリもなしでございます。

  


Posted by マーチ at 23:59Comments(5)仙南サーフ

2012年05月29日

カレイはうめぇ~な~

おととい釣ってきたカレイ。
ウマイっす~~~

日曜日の夜は刺身と煮付け
月曜日の朝は食べ切れなかった刺身
今日の朝は一夜干し
そんで夜はから揚げ

ウマシ!!!

なん~で、こん~な~に~、うまい~のかぁ~よ~(by大泉逸郎/孫)


釣ってきたカレイを堪能しております。

生で良し!
煮ても良し!
焼いても良し!
そして揚げても良し!!

打って良し!
走って良し!
守って良し!
そして得点圏打率も良し!ww

楽天の聖沢のようww


改めてカレイのすごさを実感しておりますw

またカレイ釣りに行っちゃおうかな~

  


Posted by マーチ at 22:08Comments(9)船-カレイ

2012年05月28日

今季二度目のカレイ釣り

昨日まがき漁港から会社の先輩ほかと
5:30出船でカレイ釣りに行ってきました。

天気は快晴、無風の絶好の釣り日和。
朝のうちは少し肌寒かったですが、お天道様があがってくるにつれて暑くなってきましたね。

先日の釣行後に買った集魚灯ですが、やっぱり他の方も買ってましたww
私は何色がいいのか分からなかったのでピンクとブルーを買いましたが、他の人はみんなグリーンでした。
ええ?グリーンが良いの???

とりあえずピンクを付けて釣行開始です。
ピカッピカッっと良い感じでフラッシュしてくれます。
最初のヒットは30cmのマガレイ、良いサイズです。

その後はチョビチョビと釣れますが、あまり食いがよくないようです。
しかし、そんななか先輩が50cmオーバーのイシガレイをあげたようです。
裏側だったので確認はできませんでしたが・・・
ほほ~やりますな~

はじめは集魚灯を付けていなかった隣の片もグリーンの集魚灯を付けると、イシガレイが釣れ始めました。
ん~やっぱり、グリーンなのか・・・・

途中で集魚灯をブルーにしたりピンクに戻したりww
9割位はピンクつけてました。
私はイシガレイは2枚だけでしたが、どちらも集魚灯ピンクでした。
あまり集魚灯の威力は実感できませんでしたww

でも緑の人はイシガレイあげていましたね~

中盤以降はコンスタントにカレイがヒットしましたね。
そんななか、後ろの人が50cmくらいのマダラをあげていましたw
まだいたのねww

日が昇って暑くなり上着は脱ぎましたが、あまりピリピリ日焼けしたくなかったのでw長袖でやってました。


ビッグサイズを!思いやってましたが・・・
数こそ前回より連れましたが、サイズ的にはさほど変わらず・・・・


上が40cmのイシガレイ、下が30cmのマガレイです。
イシガレイは刺身に、マガレイは煮付け。
美味しくいただきました。

一夜干しも作ってみました。
どんな感じになるでしょうか???

多分今晩のおかずで出てくるでしょうww

天気もよく、とても楽しい釣りができました。
  


Posted by マーチ at 08:06Comments(5)船-カレイ

2012年05月26日

堀田光哉さんトークショー

今日は【ヒラメハンター】堀田光哉さんのトークショーに行ってきました。


いろいろとタメになりました。
ポイントの選択
釣れない時の可能性の広げ方
ルアーセレクトの仕方
レンジの攻略
タックル選びの根拠
潮汐の影響や考え方などなど・・・・


休憩時間中に買ってしまったスピンドリフト



カラーは堀田さんお勧めのクリアピンクイワシ
ぶっ飛びAR-Cシステムを堪能したいと思います。

カメラを向けたらポーズをとってくれた
おちゃめな堀田さんw


休憩後は質問コーナーとじゃんけん大会。
じゃんけん大会では・・・
なんと!!!こんなものをゲットできました。



堀田さん使用済みキャップ(サイン入り)


店員さん曰く、絶対にネットには出さないでくださいねとのことでしたww
出すわけないですよね!
とても貴重なものをいただきました。

トークショー終了後は色紙にサインを頂き、ツーショットで写真も取っていただきました。

飾らないとても気さくな良い方でした。

今日聴いたことを忘れずに参考にして、ソゲではなく大きなヒラメをあげたいですね。





さて、明日は会社の先輩と船でのカレイ釣りです。
数はそこそこでいいので、ビッグサイズのカレイをあげたいですね!!!
  


Posted by マーチ at 17:12Comments(8)仙南サーフ

2012年05月21日

金環日食と名取川

今日は金環日食でしたね。
本当は、サーフで釣りをしながら金環日食を見ようかな~
なんて考えていましたが、昨晩のお酒が進んでしまいw
そんな考えはどっかに行ってしまいながら寝てしまった為、今朝は普通に起きちゃいましたw
起きると・・・
良い天気!ばっちり見えそうだ!
外に出て日食観察プレートでみてみると・・・

お~ばっちり見える!
写真撮ろっと。

早速カメラと三脚を準備して・・・

パチリッ!


こんなんでました~
7時40分前後の仙台で一番欠けているときの写真です。
金環を見たかったんですけどね~

でも貴重な天文ショーを見ることができて良かったです。



そんで、今日は仕事も早く終われたので帰りに名取川によって来ました。
いつものポイントへ。
到着すると、今日も風がありました。
結構肌寒かったです。
早速キャスト開始するも・・・・
ルアーチェンジしながらキャストするも・・・

異常なし!
以上!!!

まぁ、こんなもんです。
そうそう釣れませんよねw  


Posted by マーチ at 23:20Comments(6)リバーシーバス

2012年05月20日

今期、初フラット!!!

今日も天気良さそうだったので、行ってきました早朝サーフ。

サーフに着くと遠くのほうに先行者ありです。
快晴無風、波もいたって穏やかでございます。

水温は14℃になってました。
やっと上がってきましたね~
水質もクリアです。

早速キャスト開始!
ん~良い気分。
まずはバイブレーションをキャスト・・・・
続いてミノー・・・
ジグ・・・・
そんでワーム・・・・

異常なしw

ルアーマンが一人来ました。
じゃあ少しランガンするか!
行きはミノーで、帰りはワームにしよっと。

ということで、ミノーを投げながら歩くことに・・・





ん~さっぱり・・・・

今日もダメかな~



ミノーからワームにチェンジして折り返しです。
お~もう一人ルアーマンが来ました。

今日はエサ釣り師は来ませんね~

キャストして着水を確認。
周りはどうかな~とよそ見してたその時!!!

ゴンッ!!!とあたりが!!!!!
え?????
すかさずあわせ・・・・・






何とかのせました!!!
よっしゃ!ヒット~~~!!!

お~久々のこの感覚!!!
逃しませんよ~~~

おお~なかなか引きますね~~~
良いサイズかな?

1人でブツブツ言って興奮しながらやり取りしてましたww
顔はニヤケてたと思いますww

初ヒットなのでw
ゆっくり慎重にw
そして上がってきたのは!!!

ヒラメ!!!!!!!!!!!!!


















ではなくw
コチでした。



今季、初フラットです!!!

サイズは55cm。
今の時期はこんなもんなんでしょうかね?

サーフでのコチは初めてなので嬉しいっす~~~

やっと魚の顔を見れました。


ビニール袋に海水を入れて、波の届かないところに置いていたんですが
キャスト中にふと袋に目をやると・・・・
なんとカラスが袋を突っついてるww

お~~~い!!!
とエガちゃん風に叫んだら、カラスは逃げていきましたww
見に行ったら袋に穴が開いていました。
ふ~危なかったww


そんでコチがいるということは、ヒラメも!!!

と思いキャスト続けてると・・・
今度はコンというあたり・・・
あわせると、スッ・・・
あれれ???違ったか???

回収してワームを見てみると・・・


ワームのテール部分がない・・・
食い逃げされたww

こなろ~と思いキャストを続けるも、その後は音沙汰なし・・・
予定の時間になってきたので納竿です。


とりあえずフラットをあげられたので良かったです。


明日は金環日食ですね。
ロッドを振りながらサーフから見ようかな~
起きれるか分かんないなww
  


Posted by マーチ at 12:41Comments(5)仙南サーフ

2012年05月19日

久しぶりの名取川へ

昨晩は少しだけでしたが、名取川に行ってきました。
今年の正月以来w

雨が上がった頃にポイントへ到着。
結構風がありましたね~
なかなか思ったところに投げられませんでした。
川面も風の影響で波が立っていて、ルアーがどこに着水したか分かりづらかったです。

いろいろルアーチェンジしながらやってみましたが・・・・
魚ッ気もベイトッ気もさっぱりありませんでしたw


今日からまた今年も名取川に通ってみようと思います。
昨年は最初の釣行が6/11でした。
はじめの1本も6/11
今年はいつになるか!

まずはシーバス1本あげたいですね。
  


Posted by マーチ at 09:54Comments(3)リバーシーバス

2012年05月17日

久しぶりの河口へ!

今週は月曜日から夜間作業が続いていて、今朝で終了。
車で30分仮眠して、いざ釣行へww

時間はもうAM10:00くらい・・・
サーフに行こうか、はたまた久しぶりに河口に行ってみようか・・・

ん~~、ウェーダー洗うのめんどくさいからw河口に行って見ることに。
河口に着くと、ほほ~結構釣り人いるね~
10人以上いました。

早速キャスト開始です。
まずはいろんなバイブレーションで底を探りますがさっぱり・・・
キャストするごとに細かいゴミが毎回引っかかってきますw
でも結び目が小さい柏木ノットは、ノット部分のゴミはロッドをブルブルさせるとゴミが取れますw
キャスト時もあまり違和感なくキャストもできました。

そんな感じでやっていると、手前で竿先に違和感が!!!
ビシッとあわせを入れると・・・



はい、テトラが釣れましたww
早速の根掛りですw

いろいろな方向に動いて見るも外れず・・・
観念して引っ張ってみると・・・
ズル、ズルズル・・・スッ

おお~帰ってきたオレのコウメ80チャン

柏木ノット弱くはないようですw


その後ミノー、ワームと試しますがあたりなし。

他の釣行者からいろいろと情報も聞けました。


お腹も減って来たのでw
13:00過ぎに納竿となりました。

魚の姿は見れませんでしたが、楽しめました。



明日あたり天気が持てば名取側にいってみようかな???  


Posted by マーチ at 20:31Comments(4)リバーシーバス

2012年05月15日

ノットを変えてみようかと・・・

PEラインとリーダーを結ぶノットにもいろいろありますが
私は今まではFGノットを使用していました。

でもここ最近のテンヤでの根掛り時にノット部分で切れることが多くて・・・
昨年のリバーシーバスでは結構いい感じに組めていたと思っていたんですが・・・
FGノットもめんどくさくなく組んでいたんですけど、やっぱりムラがあるようで・・・

そこで、なんか良いノットはないものかと検索していくと・・・・・
柏木ノットなるものを発見!
柏木 晃さんという方が考案したようです。

ふむふむ、おお~簡単そうだ。

早速、手元にあるPEとリーダーで組んでみると・・・
ほほ~やっぱり簡単だ!
強度もありそうだし、結び目も小さいですね。

シーバスとテンヤの兼用で使用しているアルアド2500HGSのシーバス用のスプールに早速このノットを組みました。



どのくらいの強度を発揮してくれるかな?
それは・・・


魚を掛けるよりも・・・・



根掛りで分かると思いますww


近いうちに試せると思います。
良い感じに使えるといいな~  


Posted by マーチ at 14:57Comments(5)タックル

2012年05月13日

久しぶりのサーフ出陣!

今日は久しぶりのサーフに行ってきました。
起きて時にはスッカリ明るくなっていました。
日の出も早くなりましたね。

サーフに到着すると遠くに先行者がいました。
おお~やっとサーフもシーズンインかw
今までは人っ子一人会いませんでしたからねww

天気も良く、無風!
海もとても静かです。

まずは水温チェック。
さ~て何度になってるかな~~~
ん~12℃くらいでした。
もう少し上がってるかなと思いましたが、先日の雨が利いてるのかな?
濁りもほとんど取れていましたね。

早速キャスト開始!!!
ん~すがすがしい!!!!!!!!!!!!!
なかなかアタリははありませんね。

1時間後くらいにエサ釣りの人が来てキャスト開始。
カレイを数枚あげていましたね。

ん~魚はいるのね・・・・


日が高くなるにつれてにつれて、風もだんだん強くなってきました。

ジグ・ミノー・バイブ、ワームといろいろ試しましたが
結局アタリもなく、時間切れとなりました。

魚はダメでしたけど、とても気分スッキリしました。
やっぱり朝のサーフは気持ち良いですね。
  


Posted by マーチ at 18:08Comments(3)仙南サーフ

2012年05月08日

小物買い足し

ちょいと小物を買い足してきました。



まずは先日のカレイ釣りで活躍していた水中ライトです。
先輩たちが使っていたのは1灯式でしたが・・・
2灯式を買っちゃいましたw
カラーはとりあえずピンクとブルーの2色
アピール度が2倍なので、倍のサイズ釣れませんかね~ww

写真にはありませんが、一夜干し用のネットも買ってきましたw
でもこれからの時期は干し辛らくなるって先輩が言ってたな~


もうひとつは、ピンオンリール(ラインカッター付き)
リーダーの組みなおし等で活躍してくれるでしょう。
船上でも使えるし、リバーシーバスでもね!
以前ラインカッターだけ買ったんですけど、小さいので船上で使っているうちにどっかに行っちゃいましたw
たぶん海に落としたかと・・・

でもこれで大丈夫ですね!


今月末にまた先輩たちとカレイ釣りに行く予定です。
それまでにこの間釣ったカレイを全部食べとかなきゃww


それと、そろそろ名取側に出陣してみようかと・・・
そろそろ濁りも取れたかな~  


Posted by マーチ at 22:27Comments(4)タックル

2012年05月01日

ひとつテンヤで記録更新!

今日はひとつテンヤ五目での出船でした。
ん~霧が濃い・・・
おとといよりも濃いなこりゃ。

出船しても、どっちに行ってるかヤッパリ分からんw

ポイントへ到着。
濃霧の中での釣りです。
早朝は、風はなかったんですが少し肌寒かったですね
防寒着を着ていって正解でした。

開始10分位にあたりがありましたが、乗せられず・・・
その後、後ろ側で1本上がってまもなく・・・

コンというあたりが!
今度はしっかりあわせて、ヒットです!
ゴンゴンッとなかなかの引きを見せます。
ドラグもいい感じで出て行きます!!
おお良いサイズっぽいな~

上がってきたのはこいつでした。













46cmのネウです。
サイズでは記録更新です。
おお~いいサイズでした。

その後あたりもなくなってきたので、ロングフォールにチェンジ!
入魂したいな、メタルウィッチ。

ロングフォールにスローの動きも入れますが、なかなか当たりません。

テンヤ、ロングフォールと交互にやりますが・・・・

船中もあたりが止まってます・・・


10時前くらいからですかね~
霧も晴れて、お天道様が顔を出してきました。
あったかくなってきました。
でもそれと同時に、風も出てきました。

あたらない時間が続きましたが、11時前に・・・・・

今度はゴンゴンッッと言うあたりが!!!
さっきよりもあたりが明確です。
がっちりあわせました、よっしゃ!!!

今度もゴンゴン引きます。
さっきよりも強いかも・・・
ドラグも出ます。

そして上がってきたのは・・・・
こやつでしたw




















でっぽりと太ったクロソイちゃん
42cmでした。
こちらもサイズの記録更新です。
なかなかの重量感ですね。

このあたりからまたあたり始め、船中ではポツポツ上がっています。
私も当たりますが、乗せられませんw
そうすると、隣の人がヒットするわけですww

また乗せられない・・・
また隣の人がヒットww

このへたくそがっ!!

そんなことをしているうちに、タイムアップとなりました。


数は少なかったですが、サイズ的には満足なので楽しかったです。

帰ってきて早速さばいて、お魚ちゃんは今は冷蔵庫の中です。


刺身に食べるラー油乗せで食べようっと!
後はどうして食べようかな~~~

美味しくいただきま~す。




そんで、明日も釣りです!!!

























なんて言ったら、嫁さんにロッドを折られちゃうのでww
明日からは家庭菜園の準備や倉庫の片付けなど・・・
家の仕事です。
明後日からは子供も休みになるので、なおさら釣りには行きづらいですww  


Posted by マーチ at 16:43Comments(6)船-ひとつテンヤ