2015年10月01日
早朝サーフ連闘、なんとかロクマル
まずは、昨日の話
悪天候やなんやかんやでw
なかなか魚を出せなかった9月
今月中にヒラメを!
と思い、行ってきました早朝サーフ。
暗いうちの車の温度計は13℃・・・
随分と寒くなってきましたね。
薄いジャンパーでやろうかと思いましたが
途中で寒くなるのも嫌なので、カッパ着用。
スーパームーンから右下が少し欠けたお月様に照らされております。
天気は快晴、風もほとんどありません。
終了する頃には結構吹いてきました。
海も穏やか!
ベタベタのベタ凪です。

まずは表層系のミノーから始めるも
何もなし・・・
そこから色々ローテしていくも音沙汰なし。
少し離れたところでは魚があがっております。
マゴチ?ヒラメ?
ハウルにチェンジ。
1発アタルも掛けられず・・・
ブレイク付近では、ボラが元気にジャンプしていますw
あ~そろそろ時間かな~
と思っていると、ガツンッッ!!!
またもや掛けられず・・・
なんだべさ・・・
先程釣っていた方が、またまたヒット!
グッドサイズなヒラメをあげております!!!
魚はいるんですよね~~~
ヒラメをあげた方が帰り際、お話ししたときに見せていただいた
グッドなヒラメ ロクマルup!!!
く~俺もこんなのが釣りたい!!!
本当なら帰らなきゃいけない時間だけど
あんなの見せられた日にゃ、このまま帰るわけにはいかん。
釣るまで帰らん!!!
的な気持ちでw
キャスト再開。
が、しかし・・・・
さすがにもうダメだ!!
という時間になりそそくさと退散www
(情けねえなぁw)
アタリもなく終了となりました。
仕事先にはホントギリギリセーフで
何とか間に合いました。
もう、あの時間に帰るのは止めよう。
あぶなかったww
このままやきもした感じではいられないので
明日も早朝サーフに行くことを決めましたw
という事で、本日も出陣
早朝サーフの連闘ですw
今朝の車の温度計は11℃!!
ほえ~さらに下がってる。
そろそろ仙台の最低気温もひとケタだね。
東の空には金星が輝いております。
今日も快晴!
若干の風も、気になりません。
昨日と同じ、表層系から攻めるも
またダメ・・・
昨日、唯一アタリの出たハウルを中心に
攻めて行きます。
だんだんと明るくなってきました。
今日もボラがジャンプしています。
そのボラも結構なサイズなんですよね!
巻いているときに、コツコツとアタって来ます。
たぶんボラなんでしょうけどww
そんなコトを思っていた矢先
足元でヒット!
どうせボラだろうと、強引にやってたら
波打ち際でバレた・・・
よく考えると、ヒラメだったかも・・・
いや、たぶんヒラ・・・
はい、後の祭りです。
千載一遇のチャンスを逃したか!!!
気を取り直して、キャスト再開です。
快晴のサーフ!
お天道様にめがけてキャスト~~~
ん~気分爽快です!!!

ミノーなどでローテしていくも
再びハウルに戻します。
すると数投目にアタリ!!!
しかし掛けられず・・・
ハウルを回収してみると・・・
んんん???
食い逃げされてるww

これはヒラメだな!
んでなきゃガザミwww
ほどなくまたアタリ!!!!!!
また掛けられず・・・
ぐぅ・・・・
なんなんだよ、もう!!
いるんですよ!お魚さんは!!!
そろそろお時間が近づいてきました。
く~今日もギリギリコースか?
なんて思いが頭をよぎったた時に
またまたアタリ!
グィ~っと重さがロッドに乗りった。
今度はシッカリ掛けた!!!
おおっ!
コレは結構な重量。
マゴチの様な首振りもない!
おし!良いサイズのヒラメか???
慎重にやり取りし、無事ランディングゥ~~~
あがってきたのは、グッドなヒラメ!!!
ではなく・・・
グッドなマゴチでしたww

なんだべ、全然首振りしなかったのにw
それでも、自己記録を更新のロクマルup
61cmのマゴチでした。

なんか頭デッカチww
でも、今年の目標の一つでもあった
ロクマルマゴチをキャッチ出来ました。
その後、数等は投げましたが
昨日の二の舞になるのも嫌なので
ここで終了としました。
なんとか連闘坊主は逃れまして
良いマゴチを出せました。
でも、ヒラメをしっかり掛けられなかったのが
修行が足りないところです。
昨日今日と、アタリが出たのは、ハウルのみでした。
ミノーや、ジグには反応してくれなかったですね。
たまたま、ワームの日だったのか
ハウルが素敵なのかは、定かではありませんが・・・(多分後者w)
次回こそは、ヒラメを出したいですね!(サイズ問わずw)

悪天候やなんやかんやでw
なかなか魚を出せなかった9月
今月中にヒラメを!
と思い、行ってきました早朝サーフ。
暗いうちの車の温度計は13℃・・・
随分と寒くなってきましたね。
薄いジャンパーでやろうかと思いましたが
途中で寒くなるのも嫌なので、カッパ着用。
スーパームーンから右下が少し欠けたお月様に照らされております。
天気は快晴、風もほとんどありません。
終了する頃には結構吹いてきました。
海も穏やか!
ベタベタのベタ凪です。

まずは表層系のミノーから始めるも
何もなし・・・
そこから色々ローテしていくも音沙汰なし。
少し離れたところでは魚があがっております。
マゴチ?ヒラメ?
ハウルにチェンジ。
1発アタルも掛けられず・・・
ブレイク付近では、ボラが元気にジャンプしていますw
あ~そろそろ時間かな~
と思っていると、ガツンッッ!!!
またもや掛けられず・・・
なんだべさ・・・
先程釣っていた方が、またまたヒット!
グッドサイズなヒラメをあげております!!!
魚はいるんですよね~~~
ヒラメをあげた方が帰り際、お話ししたときに見せていただいた
グッドなヒラメ ロクマルup!!!
く~俺もこんなのが釣りたい!!!
本当なら帰らなきゃいけない時間だけど
あんなの見せられた日にゃ、このまま帰るわけにはいかん。
釣るまで帰らん!!!
的な気持ちでw
キャスト再開。
が、しかし・・・・
さすがにもうダメだ!!
という時間になりそそくさと退散www
(情けねえなぁw)
アタリもなく終了となりました。
仕事先にはホントギリギリセーフで
何とか間に合いました。
もう、あの時間に帰るのは止めよう。
あぶなかったww
このままやきもした感じではいられないので
明日も早朝サーフに行くことを決めましたw
という事で、本日も出陣
早朝サーフの連闘ですw
今朝の車の温度計は11℃!!
ほえ~さらに下がってる。
そろそろ仙台の最低気温もひとケタだね。
東の空には金星が輝いております。
今日も快晴!
若干の風も、気になりません。
昨日と同じ、表層系から攻めるも
またダメ・・・
昨日、唯一アタリの出たハウルを中心に
攻めて行きます。
だんだんと明るくなってきました。
今日もボラがジャンプしています。
そのボラも結構なサイズなんですよね!
巻いているときに、コツコツとアタって来ます。
たぶんボラなんでしょうけどww
そんなコトを思っていた矢先
足元でヒット!
どうせボラだろうと、強引にやってたら
波打ち際でバレた・・・
よく考えると、ヒラメだったかも・・・
いや、たぶんヒラ・・・
はい、後の祭りです。
千載一遇のチャンスを逃したか!!!
気を取り直して、キャスト再開です。
快晴のサーフ!
お天道様にめがけてキャスト~~~
ん~気分爽快です!!!

ミノーなどでローテしていくも
再びハウルに戻します。
すると数投目にアタリ!!!
しかし掛けられず・・・
ハウルを回収してみると・・・
んんん???
食い逃げされてるww

これはヒラメだな!
んでなきゃガザミwww
ほどなくまたアタリ!!!!!!
また掛けられず・・・
ぐぅ・・・・
なんなんだよ、もう!!
いるんですよ!お魚さんは!!!
そろそろお時間が近づいてきました。
く~今日もギリギリコースか?
なんて思いが頭をよぎったた時に
またまたアタリ!
グィ~っと重さがロッドに乗りった。
今度はシッカリ掛けた!!!
おおっ!
コレは結構な重量。
マゴチの様な首振りもない!
おし!良いサイズのヒラメか???
慎重にやり取りし、無事ランディングゥ~~~
あがってきたのは、グッドなヒラメ!!!
ではなく・・・
グッドなマゴチでしたww

なんだべ、全然首振りしなかったのにw
それでも、自己記録を更新のロクマルup
61cmのマゴチでした。

なんか頭デッカチww
でも、今年の目標の一つでもあった
ロクマルマゴチをキャッチ出来ました。
その後、数等は投げましたが
昨日の二の舞になるのも嫌なので
ここで終了としました。
なんとか連闘坊主は逃れまして
良いマゴチを出せました。
でも、ヒラメをしっかり掛けられなかったのが
修行が足りないところです。
昨日今日と、アタリが出たのは、ハウルのみでした。
ミノーや、ジグには反応してくれなかったですね。
たまたま、ワームの日だったのか
ハウルが素敵なのかは、定かではありませんが・・・(多分後者w)
次回こそは、ヒラメを出したいですね!(サイズ問わずw)
