ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月06日

もう少し水温が上がれば・・・

今日は、仙南サーフへ行ってきました!

チラホラ釣果が聞かれてきて
今シーズン開幕なんて声も聞こえております。

今日はいつもの早朝!
ではなく・・・
すっかり日が昇ってからの釣行です。

サーフに到着したのは8:30頃かな。
準備してサーフINです。


お~波っ気ありますね~
南風が吹いております。


まずは水温チェック。
何度になってるかな???

どれどれ・・・




んんん???

14℃位になってるかと思ってましたが
12℃・・・


なんだべ、前回と変わってねっちゃ~



気温が18℃くらいあるので
入水するとちょっとヒヤッとします。



早速アクシオンをキャスト。

お~結構流れありますねぇ~

釣れそうな気がしますww



アタリがないので、メタルジグにチェンジして遠目を探ります。


ん~今度はハウルにチェンジ。

ボトムをゆっくり引っ張ってきたら
こんなのが引っかかりましたw

もう少し水温が上がれば・・・

ココチww




ファルクラムにチェンジしても・・・
もう少し水温が上がれば・・・





日が高くなるにつれて気温も上がってきますが
南よりだった風は、いつしか東風に・・・
向かい風です。


メタルジグやフュージョンを多めに投げました。
スピンビームで1発アタリましたけど
フッキングできず・・・

魚信はこの1回のみ。
12時になりタイムアップとなりました。



ん~今回も魚は出せませんでした。
はっきりしない天候が多い今年のゴールデンウィークですが
もう少し水温が上がってくれば活性も上がってくると思います。


まぁ、焦らずがんばります!
もう少し水温が上がれば・・・





このブログの人気記事
2021釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会
2021釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会

20ヶ月振りの釣行 仙南サーフ
20ヶ月振りの釣行 仙南サーフ

同じカテゴリー(仙南サーフ)の記事画像
2023釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会に参加してきました。
2021釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会
20ヶ月振りの釣行 仙南サーフ
諸般の事情からの仙南サーフ
仙南サーフ 変な癖ついてきた?
釣りTiki東北フラットフィッシュ大会 やっちまったなぁ!
同じカテゴリー(仙南サーフ)の記事
 2023釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会に参加してきました。 (2023-07-03 20:27)
 2021釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会 (2021-07-23 11:23)
 20ヶ月振りの釣行 仙南サーフ (2021-07-17 18:07)
 諸般の事情からの仙南サーフ (2019-11-11 09:00)
 仙南サーフ 変な癖ついてきた? (2019-08-07 21:05)
 釣りTiki東北フラットフィッシュ大会 やっちまったなぁ! (2019-07-21 21:39)

この記事へのコメント
お疲れ様です 


水温あがりませんねー汗

早くつりたいですねぇ
Posted by 大学生 at 2016年05月08日 02:54
大学生さん
どうもです。

そうですねぇ~
あと2・3℃上がると
だいぶ違うんですけど・・・

まぁ、待つしかありませんね。
Posted by マーチマーチ at 2016年05月08日 06:44
はじめまして。
ビーチウォーカーハウル、、、
マネっこして買ってみたのですが
14gだと飛距離が少なく、
21gだと底擦りません?

アドバイスいただけないでしょうか~
Posted by こん at 2016年05月17日 07:28
こんさん
ようこそいらっしゃいました!
アドバイス出来るほどの者ではございませんが
ご参考になれば

ハウルはジグヘッドの他にシャッドとフックの重さもあるので
ジグヘッド+(7~8g)の重量になります。

よく使うのは21gのほうですが底を擦るときはよくあります。
そんな時は、もう少しリトリーブスピードを速めてみます。

決まった速度と言うのはなくて、その日の時間帯や場所によっも
流れが効いてる時、まったく流れがない時などがあるので
その時の底を擦らないくらいの速さで巻いています。
ただ巻でもストップ&ゴーでも、これは同じだと思います。


14gは、21gよりも軽いので(その分飛距離は落ちますね)
21gよりもゆっくり引いて来たいときに使うことが多いです。
意外と近いところにもヒラメはいたりしますから
(距離10m位のところでヒットしたことも何度かあります)
そんなヒラメにルアーを見付けてもらうため、長い時間引けるよう
14gを使ったりします。


こんな感じですけど、ご参考になりますでしょうか?
そんなの知ってるよ!
でしたら、ご勘弁ください・・・
いいヒラメが釣れるといいですね!
Posted by マーチマーチ at 2016年05月17日 08:26
すごく丁寧なアドバイスありがとうございました!
巻きが遅かったかもしれません。
結果出たらまた報告させていただきます!
Posted by こん at 2016年05月17日 08:51
こんさん

ご参考になれば幸いです。
いいヒラメが釣れるといいですね!

また気軽にコメントくださいな。
Posted by マーチマーチ at 2016年05月17日 13:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう少し水温が上がれば・・・
    コメント(6)