2017年10月03日
アジ・ヒラメのリレー船 2017年
先週の土曜日の話です。
本当はお仕事だったんで、断っていたんですが・・・
会社の先輩から人数が足りなくなったからなんとかしろと・・・
え~マジすか~~~。
先輩の所為と言うことで、釣りに行くことになりましたw
同行者は顔見知りのかたばかり。
狙いは、アジ!
皆さん、アジと聞くと目の色が変わりますww
アジはウマイですからね~~~
俺は10匹以上は釣りたいとか
20匹持って帰えんないとダメなんだよね~とか
釣れ過ぎたらどうすっぺ~~~とか・・・
四季折々、年に一度のお楽しみ的釣行!
いつもより、皆さん気合いが入っておりますw
釣り方は、ドッカン釣り。
簡単に言うと、堤防のサビキ釣りの強化版です。
15cm位のコマセカゴに錘60号。
針も10号以上です。
ただ、出船前に船長から結構厳しくなるかも・・・との事。
今年のアジはあまり調子がよくないようです
まぁそんな時は、リレー船なのでヒラメ狙いにチェンジと言うことでww
そんな会話をしながらポイントを目指します。
30mラインからスタート。
天候は曇り時々晴れ
風は結構吹いていますが、多少のうねりがあるくらいで
釣りにくくはなさそうです。

船長の合図で、ドッカン釣りスタートです!
開始早々、40upのサバが掛かったお陰で?
おまつり・・・
どうにもならない絡まりようなのでw
仕掛けカット・・・
まぁこれはしようがない。
仕掛けを交換して再投入です。
シャクってコマセを出し、アジを寄せます。
が!
掛かってくるのはこんなのばかり・・・

手乗りハナダイww
こんなのが数匹上がっただけで、他は音沙汰ナシ・・・
反応も小さいんですよね~
すぐいなくなっちゃうようだし・・・
わずかな反応を探しながら移動を繰り返すも
さっぱりアジの姿が見られません。
ん~まいったなぁぁぁ~
船長も半分お手上げ・・・
今回は午後船なので、あまり時間がありません。
このまま小さい反応を拾ってみるか・・・
大移動して深場に勝負を掛けるか・・・
アジは諦めてヒラメを狙うか・・・
ん~悩みどころですが
背に腹は変えられないか・・・
ヒラメ狙いに変更しましょうww
少し走ってヒラメのポイントへ到着。
マイワシを付けて落とすと・・・
コチラはすぐに反応します!!
あっという間に、船内でヒラメがあがります。
ジグにも反応してます。
イナダやヒラメがあがります!
いや~失敗しました。
今回は午後船で時間がないと思い、ジギングの用意はしてこなかったんですよね~
しょうがないので、イワシでヒラメを狙います。
すると、イワシが追われているのが伝わってきて
竿先がゴンゴン反応します!
機を見てアワセると、ヒラメがあがります。

イナダもあがります。

でも、ワラササイズは出ませんね~
もちろん食い逃げされることもしばしば・・・
ゴンゴンゴンッ!!
プツン・・・
一瞬んで食い逃げww
またアタってます!!
アワセを入れて、ヒット!!
小刻みな引きが続きます・・・
んん?
なんだ??
ヒラメじゃなさそうだぞ???
グリグリ・・・
リールを巻いていくと、あがってきたのは・・・
コイツでした!

お~お初のマトウダイ!!
サイズも45cmくらい。
釣れているのは知ってましたが
姿を見たのも初めてです。
ヒレがすごいし、トゲもたくさんある。
的もしっかりあるし、口がビヨーンと伸びる。
まぁ、この辺が名前の由来のようですけどね。
初めて釣った魚は嬉しいですね。
また、ヒラメがあがります。
飛び出したイナダと一緒にパシャり。

正味、ヒラメ狙いは1時間半くらいかな?
ビッグサイズは出ませんでしたけど
ヒラメ4枚、イナダ1匹、マトウダイ1匹
バラシ大漁ww(と言っても3回くらいかな)
こんな感じで終了となりました。
いや~今回はアジメインだったので、アジが釣れなかったのが残念でしたけど
晩飯には十分の釣果でした。
帰宅してさばきかた。
時間も時間なので、当日はヒラメのお刺身となんちゃってカルパッチョのみ・・・
ほんで翌日に一通りさばき終えました。
まずは、お刺身~~

左から、マトウダイ、イナダ、ヒラメとエンガワ
お~マトウダイはコリコリしてほんのり甘味・・・
うん、イケますね!
次は、安定のヒラメの昆布〆(二時間のショートバージョン)

ん~まいう~~~
また朝昼晩と食べてるw
ヒラメの漬け丼!!

一番最初にあがったサバは、コチラ

はい、サバ味噌です。
このくらいのサイズになると、食べごたえもありますね。
そんな美味しい肴のお供はコチラ

宮城県は美里町の黄金澤
いや~たまりませんね~~~
食欲の秋!
釣った
魚を
肴に
料理して
旨い
酒と
共に
楽しむ
酒も肴も止まりませんw
イイ季節になりましたね!!
また体重増えそうだなwww
本当はお仕事だったんで、断っていたんですが・・・
会社の先輩から人数が足りなくなったからなんとかしろと・・・
え~マジすか~~~。
先輩の所為と言うことで、釣りに行くことになりましたw
同行者は顔見知りのかたばかり。
狙いは、アジ!
皆さん、アジと聞くと目の色が変わりますww
アジはウマイですからね~~~
俺は10匹以上は釣りたいとか
20匹持って帰えんないとダメなんだよね~とか
釣れ過ぎたらどうすっぺ~~~とか・・・
四季折々、年に一度のお楽しみ的釣行!
いつもより、皆さん気合いが入っておりますw
釣り方は、ドッカン釣り。
簡単に言うと、堤防のサビキ釣りの強化版です。
15cm位のコマセカゴに錘60号。
針も10号以上です。
ただ、出船前に船長から結構厳しくなるかも・・・との事。
今年のアジはあまり調子がよくないようです
まぁそんな時は、リレー船なのでヒラメ狙いにチェンジと言うことでww
そんな会話をしながらポイントを目指します。
30mラインからスタート。
天候は曇り時々晴れ
風は結構吹いていますが、多少のうねりがあるくらいで
釣りにくくはなさそうです。

船長の合図で、ドッカン釣りスタートです!
開始早々、40upのサバが掛かったお陰で?
おまつり・・・
どうにもならない絡まりようなのでw
仕掛けカット・・・
まぁこれはしようがない。
仕掛けを交換して再投入です。
シャクってコマセを出し、アジを寄せます。
が!
掛かってくるのはこんなのばかり・・・

手乗りハナダイww
こんなのが数匹上がっただけで、他は音沙汰ナシ・・・
反応も小さいんですよね~
すぐいなくなっちゃうようだし・・・
わずかな反応を探しながら移動を繰り返すも
さっぱりアジの姿が見られません。
ん~まいったなぁぁぁ~
船長も半分お手上げ・・・
今回は午後船なので、あまり時間がありません。
このまま小さい反応を拾ってみるか・・・
大移動して深場に勝負を掛けるか・・・
アジは諦めてヒラメを狙うか・・・
ん~悩みどころですが
背に腹は変えられないか・・・
ヒラメ狙いに変更しましょうww
少し走ってヒラメのポイントへ到着。
マイワシを付けて落とすと・・・
コチラはすぐに反応します!!
あっという間に、船内でヒラメがあがります。
ジグにも反応してます。
イナダやヒラメがあがります!
いや~失敗しました。
今回は午後船で時間がないと思い、ジギングの用意はしてこなかったんですよね~
しょうがないので、イワシでヒラメを狙います。
すると、イワシが追われているのが伝わってきて
竿先がゴンゴン反応します!
機を見てアワセると、ヒラメがあがります。

イナダもあがります。

でも、ワラササイズは出ませんね~
もちろん食い逃げされることもしばしば・・・
ゴンゴンゴンッ!!
プツン・・・
一瞬んで食い逃げww
またアタってます!!
アワセを入れて、ヒット!!
小刻みな引きが続きます・・・
んん?
なんだ??
ヒラメじゃなさそうだぞ???
グリグリ・・・
リールを巻いていくと、あがってきたのは・・・
コイツでした!

お~お初のマトウダイ!!
サイズも45cmくらい。
釣れているのは知ってましたが
姿を見たのも初めてです。
ヒレがすごいし、トゲもたくさんある。
的もしっかりあるし、口がビヨーンと伸びる。
まぁ、この辺が名前の由来のようですけどね。
初めて釣った魚は嬉しいですね。
また、ヒラメがあがります。
飛び出したイナダと一緒にパシャり。

正味、ヒラメ狙いは1時間半くらいかな?
ビッグサイズは出ませんでしたけど
ヒラメ4枚、イナダ1匹、マトウダイ1匹
バラシ大漁ww(と言っても3回くらいかな)
こんな感じで終了となりました。
いや~今回はアジメインだったので、アジが釣れなかったのが残念でしたけど
晩飯には十分の釣果でした。
帰宅してさばきかた。
時間も時間なので、当日はヒラメのお刺身となんちゃってカルパッチョのみ・・・
ほんで翌日に一通りさばき終えました。
まずは、お刺身~~

左から、マトウダイ、イナダ、ヒラメとエンガワ
お~マトウダイはコリコリしてほんのり甘味・・・
うん、イケますね!
次は、安定のヒラメの昆布〆(二時間のショートバージョン)

ん~まいう~~~
また朝昼晩と食べてるw
ヒラメの漬け丼!!

一番最初にあがったサバは、コチラ

はい、サバ味噌です。
このくらいのサイズになると、食べごたえもありますね。
そんな美味しい肴のお供はコチラ

宮城県は美里町の黄金澤
いや~たまりませんね~~~
食欲の秋!
釣った
魚を
肴に
料理して
旨い
酒と
共に
楽しむ
酒も肴も止まりませんw
イイ季節になりましたね!!
また体重増えそうだなwww
この記事へのコメント
まるで 小料理店のような美味しそうな肴たち。
私は、マーチさんの作る料理で一杯しています(笑)
今回もなかなか美味しいです。
ご主人の腕がいいんですね
釣りも料理も。
ご馳走様でした!
私は、マーチさんの作る料理で一杯しています(笑)
今回もなかなか美味しいです。
ご主人の腕がいいんですね
釣りも料理も。
ご馳走様でした!
Posted by もりちか at 2017年10月03日 18:46
もりちかさん
どうもです。
小料理屋マーチへようこそ(笑)
ありがとうございます。
全然たいした事ありません。
でも、
今日もオイシクいただいております(笑)
釣りたいの3割
食べたいの3割
呑みたいの4割です(笑)
どうもです。
小料理屋マーチへようこそ(笑)
ありがとうございます。
全然たいした事ありません。
でも、
今日もオイシクいただいております(笑)
釣りたいの3割
食べたいの3割
呑みたいの4割です(笑)
Posted by マーチ
at 2017年10月03日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。